お問い合わせは 担当榎本:080-3948-2915 まで、お願いいたします。
こちらのフォームからもお問合わせ可能です。
※09月中旬につきましては、毎年恒例の合宿キャンプを実施する関係で、出張保育は対応できない場合がございます。
イベント会場の屋内施設(ホール・教室・会議室・ホテル客室など)を利用し、必要な資機材を持ち込んで
現場保育を行います。
屋外の場合は、
全天候型の大型ドームテントなどアウトドア資機材を活用し、最大20名までの保育が可能です。
会議・セミナー等の各種イベントに設けられる託児コーナーへ
保育スタッフを派遣します。
スペースを確保いただければ、保育資材を搬入し、託児コーナーを
設置いたします。
お気軽にお問い合わせください。(担当:080-3948-2915)
なお、
開催日直前のお申し込みには対応できかねます
お申し込みにつきましては、1か月前程度の余裕を持ってご予約ください。
(毎月20日過ぎに翌月シフトを組みますので、それまでに、お申し込みください。)
保育面積 | 10㎡ | 15㎡ | 20㎡ | 30㎡ | 備考 |
保育可能数 |
5名 | 8名 | 10名 | 15名 |
乳児がいる場合はスタッフ1名追加となります。 |
スタッフ人員 | 2~3名 | ||||
費用及び各種オプション関係 | |||||
出張費 | 3,850円 | スタッフ1名分 | |||
時給(昼間) |
1,870円 |
スタッフ1名分08:30~18:30 |
|||
時給(夜間) |
2,530円 |
スタッフ1名分18:30~21:00 |
|||
保育手数料 |
1,980円 |
1歳未満/お子様1名分 |
|||
1,650円 |
1歳以上/お子様1名分 |
||||
床材(マット) | 3,850円 | 8畳 | |||
遊具セット |
2,750円 | ジム・おもちゃ・絵本・iPadなど | |||
お昼寝セット |
3,850円 | テント・マット・タオルケット類 | |||
給湯ポット |
1,100円 | ミルク調乳用 | |||
麦茶サーバー |
1,650円 | 水分補給用(煮出し麦茶含) | |||
食器セット |
1,650円 | 皿・カップ・スプーン・はしなど | |||
暖房機材 |
3,850円 | 石油ストーブ・電気ストーブ・電気カーペットなど | |||
キャンセル料 |
お見積額の30% | 実施日1週間以内のキャンセルの場合 |
※上記料金表示は昼間帯08:30~18:30の出張保育となっております。
18:30以降は夜間保育となりますので別途、夜間追加料金がかかります。
※実施日1週間前のキャンセルについては、キャンセル料は発生いたしません。
実施日1週間以内のキャンセルにつきましては、事前に送付しておりますお見積書の
30%をキャンセル料として申し受けます。
かごしまアリーナ、EXスタジオにおいて、出張保育(6か月から2歳まで)を行いました。
かごしま県民交流センター1F託児室において、セミナー時の出張保育(8か月~4歳までの3名)を行いました。
かごしま県民交流センター1F託児室において、セミナー時の出張保育(6か月~8歳までの7名)を行いました。
かごしま県民交流センター1F託児室において、セミナー時の出張保育(0歳~9歳までの7名)を行いました。
センター試験鹿児島大学のキッズベース受け入れ保育(4名)を実施しました。
東開町グレースヒルオーシャンテラスにて挙式及び披露宴時の出張保育(親族控室利用)を行いました。
大学センター試験に伴う保育業務受託により、キッズベースでの受け入れ保育を行いました。
医療系セミナーにおける出張保育(会議室利用)を行いました。
保険セミナーにおける出張保育(会議室利用)を行いました。
医療系学会における出張保育(ホテル客室利用)を行いました。
病理学会における出張保育を行いました。
キッズベース&みちのいえ合同による
大手化粧品メーカー研修のための出張保育を行いました。
キッズベースにおいて、センター試験時の一時保育受入をおこないました。
キッズベースにおいて学会参加者の受入保育を行いました。
日本麻酔科学会において、ホテル客室を利用した出張保育を行いました。
キッズベースにて学会参加者の受入保育を行いました。
キッズベースにて受入保育を行いました。
NCサンプラザにおいて、ママモエンタテイメントの出張保育を行いました。
鹿児島大学内においての出張保育及びKidsBaseでの受入保育を実施しました。
交流センター保育室において、ママイキスペシャル講演会の出張保育を行いました。
キッズベース受入にて、実施いたしました。
鹿児島大学内 稲盛会館において、
「第2回 鹿児島大学 男女共同参画シンポジュウム」
における出張保育を行いました。
今回は、ホールにおける保育であり、保育用区域設定などができないため、スクリーンタープを利用した保育となりました。
鹿児島大学センター試験時に、職員用の出張保育を実施しました。
異年齢での混合保育であったため
オムツがえ・お着替え・お昼寝などのために
テントで保育スペースの区分けを行いました。
<オプション利用>
・床材(大判マット3畳・マット遊びもできます。
・遊具(大型ブロック・すべり台つきジムなど)
・設定保育(色鉛筆・クレヨン・スケッチブック・紙粘土など)
・IT機材(iPad・モニタ)BGM・映画・知育ソフト・ゲームなどに利用
・お昼寝用(マット・ミニテント)
かごしま県民交流センター1Fスタジオにて
セミナーの間(2時間30分)の出張保育を行いました。
異年齢での合同保育(1歳~10歳まで)7名。
<オプション利用>
・床材(大判マット8畳)
・遊具、設定保育(ブロック・色鉛筆・画用紙・折り紙・iPadなど)
・お昼寝用(ダブルエアマット・封筒型シェラフ2個)